社会福祉法人 習志野市社会福祉協議会
サイトマップ お問合せ
メール配信・登録について
文字サイズ 小 中 大
ホーム 習志野市社協とは? 社協の取り組み一覧 支部の活動 ボランティア・市民活動センター 心配ごと相談所 採用情報 アクセス
向こう三軒両隣。困ったときの支えあい
地域で活動したい ボランティアなど
活動を応援してほしい 助成金・補償制度など
活動を財政面で支えたい 社協会費・募金など
知りたい・学びたい 講座・研修など

困ったときの福祉相談-お気軽にご相談ください
子育ての支援や交流 子育てサロン事業など 地域の集いの場に参加したい ふれあいいきいきサロン事業など
経済面で生活に困っている 生活福祉資金貸付事業など 家事や介護のことで困っている 在宅福祉サービス事業など
判断能力や金銭管理に不安がある 福祉サービス利用援助事業など 社協の取り組み一覧

申込書・申請書類一覧
社協の概要・公開情報
共同募金のご案内
月極駐車場のご案内
皆さまからの会費で支えられています。
リンク集

施設の管理
老人福祉センター さくらの家
地域福祉センター いずみの家
ふくっぴーの部屋
ふくしのしごとKIDSキッズ

福祉サービス利用援助事業

 「介護保険や福祉サービスなど制度の利用の仕方がわからない」「銀行通帳や年金証書など大事な書類の扱いに不安がある」等、市内在住の高齢者の方や障がいのある方で利用に必要な契約内容を理解できる方に対して、福祉サービスを利用するための手続きや日常的な金銭管理を代行して、地域で安心して暮らすことができるように、お手伝いします。

サービスを利用できる方

 習志野市にお住まいの高齢者の方、障がいのある方で、支援計画の内容が理解できる方

福祉サービス利用援助事業とは?

【1】福祉サービスを安心してご利用できるようにお手伝いします。
福祉サービス利用援助
 介護保険の申請や手続き、事業者との介護サービスの利用契約など、福祉の制度でわからないこと、不安があることを安心してご利用できるようにお手伝いします。
【2】毎日の暮らしに欠かせないお金の管理のお手伝いをします。
財産管理サービス
 生活に必要な資金・預貯金の出し入れや公共料金や医療費などの支払いなど、暮らしに欠かせないお金の出し入れをお手伝いします。
【3】大切な書類や印鑑などをお預かりして管理します。
財産保全サービス
 年金証書・預貯金通帳・不動産権利証・契約書類・実印・銀行印など大切な財産をどこにしまったか忘れてしまわないように、社会福祉協議会が金融機関に借りている貸金庫に、大切な書類や印鑑などをお預かりします。

サービス利用の流れ


専門員とは?
習志野市社会福祉協議会の職員で、ご本人の生活状況を確認して契約までの調整を行ない、支援
計画を作ります。また関係機関との調整や生活支援員への指導も行ないます。

生活支援員とは?
習志野市社会福祉協議会の非常勤職員で、利用者宅を定期的に訪問し、直接支援します。
千葉県社会福祉協議会が指定する研修を受講している方です。

ご利用料金

福祉サービス
利用援助

財産管理
サービス
年会費 3,600円(月額300円)
生活支援員
によるサービス費
1回 1,500円
財産保全
サービス
年会費 3,000円(月額250円)
●相談や支援計画の作成については無料です。
●生活支援員によるサービスについては有料となります。
●生活保護世帯は無料です。

成年後見制度

● 成年後見制度
 成年後見制度は認知症や知的障がい、精神障がい等により判断能力が不十分な方の意思を尊重し、不当に財産侵害を受けたり契約や手続き等で不利な契約を結ばないように、法律面・生活面で支援し、その権利や財産を守ることを目的とした制度です。
 将来の判断力低下に備えて自分であらかじめ任意後見人と契約を結ぶ「任意後見制度」と、すでに判断能力が不十分な方に対して成年後見人を家庭裁判所が選任する「法定後見制度」の、2つの制度があります。

● 習志野市成年後見センター
 習志野市より委託を受けて、習志野市成年後見センターを設立しています。
 成年後見制度全般に関する相談や、後見等申立てに関する相談など、成年後見制度の利用に関する相談窓口です。ご来所いただくことが難しい場合は、ご自宅に伺うことも可能です。
 また、地域の勉強会、団体の会合などに伺って、成年後見制度等のお話をする出前講座も行っております。
 まずは、ご連絡ください。皆さまのご相談をお待ちしております。

~成年後見センターの概要~

開設日 月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く)
時 間 午前8時30分~午後5時(受付は午後4時まで)
場 所 習志野市社会福祉協議会内
習志野市秋津3-4-1
総合福祉センター2階


PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
GET ADOBE READER   Adobe Readerのダウンロードへ



←戻る

習志野市社会福祉協議会 お気軽にお問合せください 047-452-4161
E-mail info@nashakyo.jp

Copyright(C) The Narashino-City Council of Social Welfare. All rights reserved.
本サイトの著作権は習志野市社会福祉協議会に帰属します。
特定個人情報基本方針個人情報保護についてこのページのトップへ